

ウリウリ
経堂クラス、ウリウリ始めました! 腱鞘炎になる〜と、あちらこちらから。 確かに。 振り過ぎ注意ですね。私もなりそうw 2月のイベント(予定)に向けて、みんなの思いも聞けました。 がんばりたい方、楽しみたい方、まだ迷ってる方、欠席したい方。...


分岐のための9月。
9月はイニシエーション(通過儀礼/洗礼)の月。 10月の新しい変化のための準備。 明日、10月のスタートは新月。みたいです。 久しぶりのブログ更新desu。 本当はアメブロに引っ越したいんだけど、未だに出来ておらず・・・...


アップな経堂クラス
クラスのことといっても、 まあ、毎回新しく書くこともそんなにないのですが、、、笑 (その日やったことは、クラスの中でしっかり覚えたほうがいいし!) 今までは、メディテーションして、呼吸して、しっかりストレットして、、と、 『静』で始めるレッスンをしてました。 が、、、...


フジロックに行ってきたよ
日本最大の野外音楽イベント、フジロック。 木曜の前夜祭に始まり、金、土、日と山の中で過ごし、時にはステージ前方で爆音聞きながら、時には木陰でハンモックに揺られながらお昼寝したりと、あれこれあっという間の3日間を楽しんで来ました。...


Kumu Hula
フラを踊るほとんどの方が、知ってる単語。クムフラ。 もちろんフラの教え手であり、ハワイ文化の伝い手であり、大きな意味で常に方向性を示していく存在。 日本でいう ”フラの先生” とは、ちょっと違う存在だと思います。 私たち日本人は、日本で、楽しみのひとつとして(もちろん異国の...


いのちを守るお話
{ハワイには素晴らしい命を守る文化があります} 先週、今週と、 がんや病にならないような生活や食事のお話、 なぐちゃんの『命の食事プロジェクト』。 また、乳がんになってしまった人に、元気と勇気と希望をプレゼントする KSHSの『Re-Bust』。...


マンツーマンレッスン
3/15 経堂ALOHAHONUA このクラスに一番最初に入っていただいたYさんとマンツーでしっかり練習しました。 ちょっとした動きの癖を認識するところから始めました。何事も気づきが大切ですね。気づくから修正できるし、違いがわかるし、上手くなりますね!でも、癖はほとんどなく...


経堂ローカルの皆様へ♪
あろは!経堂のフラのクラス、私含めまだたったの3人でワイワイやっております^^。 皆様♡経堂ロコガール(?)の美女3人があなたのお越しをお待ちしております!笑 来週はお仲間が増えそうな感じで楽しみです〜! フラは”群舞”なので、ある程度の人数がいた方が楽しいし、勉強になる...


摩訶不思議な動き
昨日いっしょに練習してみて、あらためて思ったんですが・・・ 『ウヴェへ』っていきなりめちゃ難しいし、不思議な動きのステップ・・・ なんで?? うーん。わからないからとりあえず辞書を引いてみた! ●ʻUwehe (または ʻUehe) 1 To open, uncover,...


お芝居のお稽古場をお借りして♪
経堂でフラのクラスが始まりました。 フラが初めての方が中心のクラスなので、基礎体力作り、ベーシックステップなど、しばらくは踊りを通して基本をしっかりと作っていくクラスになりそうです。 でも、この先踊っていく時も、また日頃の生活の中でも、基本動作ってすっごく大事なので、私も含...