
【フラダンス】アロハホヌア フラスタジオ
ALOHAHONUA HULA STUDIO
世田谷区・小田急線『経堂』駅 徒歩5分

KYOKO KANEMARU
フラをはじめて20年。
それまでは、ダンスに全く興味がありませんでしたが、
フラをはじめて、生きるスタンスががらりと変わりました。
運動不足だった私にとって、とてもいい体力作りにもなり、
足腰も鍛えられ、二の腕もウエストもシェイプされました。
内面も変わりました。
日常生活の中にHAPPYが増えました。
健康になりました。
人に優しくなりました。
フラは愛情や自然の美しさなど、美や感情を踊りで表現します。そしてフラは人生そのものを映す踊りです。年齢を重ねるたびに内面の自分が踊りに出てくる・・・そこがフラのいちばんの魅力だと思ってます。
昔、ハワイでおばあちゃんのフラを観て、その幸せそうな表情・表現に感動した日がありました。わたしもあんな風に歳をとりたい。そしておばあちゃんになっても楽しくフラを踊っていたい。そう思ったことが踊るきっかけであり、今でも私がフラをする理由です。
また、フラは五感を鋭く・時に柔らかく研ぎ澄ませてくれるもの。
生活の中で、ふと花や植物の香りに気づいたり、雨や風の匂いや感じに敏感になったりと、内面の感覚がどんどん豊かになっていきます。
ハワイアンのゆったりとしたリズムに合わせて楽しく踊って、気分も晴れやかになり、ストレスも解消。精神的にもセラピー効果抜群です♡
身体的にも女性にとって嬉しいことばかり。
表情や手の動きで物語を表現していくため、二の腕やデコルテ、表情筋に効果があります。また下半身は軽くベンドして(膝を曲げて)踊るので、重心が自然と安定し、下半身強化・筋力アップにつながります。常に左右に腰を揺らす動きでヒップやウエストまわりにもシェイプ効果があります。
追求していくと奥が深くて、フラは決して終わりはない・・・
だけどこんな素敵なことシェアせずにはいられない
ハワイを感じて身体を動かし、HAPPY を引き寄せよう。
♦︎ ♦︎ ♦︎ ♦︎ ♦︎ ♦︎ ♦︎
1997年 フラを始める。
1999年 クムフラ Miʻilani Yoshiko Cooperの元、フラを学び、キングカメハメハフラコンペティション日本大会優勝・ハワイ大会3位など、ハワイ・日本でのフラコンペティションにて優勝・入賞多数。
2013年 ハワイ島の伝統的なフラに魅了され、クムフラ Iwalani Kalimaよりフラを、Hawaiʻi大学・ハワイ語スタディープログラムNiuolahikiにてハワイ語を学ぶ。
現在は、ハワイ島のクムフラ Kekuhi Keali'ikanaka'oleohaililani、Taupori Tangaroのお二人から、自然との繋がりを基盤にしたフラカヒコを中心にフラを学び、また、若き美しきクムフラKealaonaleiよりフラの知識をシェアしていただき、フラとハワイ文化を楽しく丁寧に伝えています。
Mahalo