検索
セロトニン出ましたw
- 経堂クラス
- 2016年4月2日
- 読了時間: 2分
3月最後のレッスンは、はじめてイプへケ(ひょうたんみたいな楽器)の音に合わせて
ステップの練習をしました。
打楽器のみのビートで音をとるカヒコと、ウクレレやギターのメロディーでリズムをとるアウアナ、
少し意識も変わりますよね。
今はまだステップだけですが、新鮮だったかな?
私はパイ(打楽器)とチャント(詠唱みたいな歌)で踊るフラカヒコが好きです。
だからこのホームページも何となくそんなイメージ。笑
ハートに響くというか、魂を揺さぶる感じ?
鼓動とリンクする感じが好きです。
私は地味なので(笑)逆にアウアナは苦手。
でも、個性が出てこそフラなので、いいんです。それで。
自分を良く知るためのツールとしても、フラはとっても役立ってます。
踊ることで癒されたりリラックス出来たり(脳内ホルモンのセロトニン?出る感じ!!)
そう、セロトニン。
良く思うんですが、ハワイアンミュージックの音だけでもヒーリング効果すごいのに、
のびのびカラダを動かして、ステップ踏むことで下半身は筋力アップにもなるし、
上半身は腹筋、背筋、二の腕、表情筋などをバランスよく使う。
踊りの順番を覚えて、上半身と下半身、さらには右手と左手で違う動きをする。
これってかなりのアタマの体操。
さらに脳内は五感をフル活用してハッピーマインドで満たされて、そして笑顔で、、
これって、最高のヒーリングだし、最高のアンチエイジングだと思う。
フラは女性のミカタだね!!!
まあ、時には逆に感情が高ぶったり熱くなったりもするし、
ときにはココロとカラダがマッチせず、落ち込んだりもするけど、、。
やっぱりバロメータですね。
アミとウヴェへ、がんばってね。笑